 |
 |
 |
|
|
 |
 |


|
レジャーシステムズ パワーブリーズプラス
「横隔膜のダンベル」
呼吸筋を鍛えて筋力と持久力を向上!
国内商品
パワーブリーズプラス スポーツタイプ(レッド)
¥12,800
パワーブリーズとは?
パワーブリーズは快適なマウスピースを採用。マウスピースを使って普段より少し力を入れて呼吸するだけで、あとは全てパワーブリーズがやってくれます。レジスタンストレーニングと呼ばれる腕の筋力を鍛えるためにウェイトを使うのを応用したトレーナーで、呼吸筋を鍛えて筋力と持久力を向上することから別名
「横隔膜のダンベル」
とも呼ばれています。
1日2回、30ブレスのこのパワーブリーズトレーニングシステムを使用して、呼吸筋力とパワー、持久力を急速に向上させましょう。1回のトレーニングはわずか4分足らず。数日以内に呼吸筋の強化、3週間で息切れの軽減、4週間でパフォーマンスの向上を実感!(※個人差があります)
余裕をもって快適かつ効果的に運動したいと願う人すべてにパワーブリーズは有効です。喘息や肺気腫など呼吸器系の障害を持つ人にも利用されています。確かな研究によって裏付けられているパワーブリーズは日常生活のクオリティ改善を望む幅広い年齢層の方々をはじめ、一流のスポーツ選手にも大好評の呼吸筋トレーナーです。
パワーブリーズプラスはここが新しい!
最新人間工学に基づいてプラスになりました!
●加えやすい抗菌マウスピース
●肌に優しいノーズクリップ
●精密で見やすい負荷目盛り
●丈夫でキズがつきにくい素材
●気流構造の改善
パワーブリーズプラス スポーツタイプ(レッド)
レジスタンストレーニングの原理を応用したパワーブリーズは、呼吸筋に「均等的過負荷」を与えて筋力のパワーや持久力を向上させます。運動中の呼吸は、手足などの筋肉から血液を奪います。パワーブリーズを使用すれば呼吸の効率が良くなるので、手足への血液循環が良くなり、運動能力をアップさせます。試合出場直前のウォーミングアップにパワーブリーズスポーツタイプを使用すれば、飛躍的な結果につながります。
スポーツタイプはこんな運動におすすめ
●プロスポーツ
●大学/社会人スポーツ
●アメリアkンフットボール、ラグビー、サッカー、フットサル、スキー、マラソン、競泳、柔道、サイクリング ect… (高強度でパフォーマンスレベルの高い方におすすめです)
パワーブリーズプラス フィットネスタイプ(ブルー)
健康のため、やせるためにも運動したい。でも思うように続かなかったり、息が切れたり・・・。もっと簡単、快適に、楽しく運動したいと思いませんか。呼吸の改善度に応じて調節可能な独自のバルブシステム搭載のパワーブリーズなら、自分のペースでトレーニングを段階的にレベルアップ。パワーブリーズフィットネスタイプはあなたの運動を楽しくします。
フィットネスタイプはこんな運動におすすめ
●ジョギング
●トレッキング
●ダンス
●登山
パワーブリーズプラス ウェルネスタイプ(グリーン)
病気やケガ、年齢などの理由で、ずっと当たり前だと思っていた呼吸が、だんだん難しいと感じてしまったとき。パワーブリーズなら、最も効果的に息切れの軽減を実感できます。ついつい運動不足ぎみの方も、まずはパワーブリーズウェルネスタイプにトライして下さい。段階に応じてご自分のペースでご使用下さい。
その効果はわずか3週間で実感できます(※個人差があります)。
ウェルネスタイプはこんな運動におすすめ
●中高年の方
●運動不足気味の方
●息切れしやすい方
●階段を上るのが苦しい方
輸入元サイトより
2003年世界ラグビー選手権大会で優勝を果たした英国チームは、選手を交代させる前にパワーブリーズを使ってウォーミングアップし、急な息切れを予防しています。
また、イギリスでは、持久力を必要とする自転車選手やボート競技選手の多くがパワーブリーズを活用しており、タイムを4.6%減少することができたという研究結果が発表されています。このことは、40kmの自転車レースならタイムを約3分短縮し、2,000mのボートレースなら距離を60m以上縮めることになります。
【メーカーによる使用方法】
パワーブリーズは下記の方法で1日2回、朝と夜の使用がよいでしょう。
@ まっすぐ立つか座るかしてリラックスする。
A 毎回30呼吸を目指すこと。フラフラする感じがすればペースを下げて呼気終了後、一時休止してから次の吸気に移って下さい。
B 最初から30呼吸できなくても心配ありません。個人差があり、呼吸筋を発達させるのにも時間がかかることがあります。
C 無理なく30呼吸をこなせるようになれば、張力調節ねじを右に廻してトレーニング負荷を増大して下さい。こうして試行錯誤しながらあなたに最適なトレーニングレベルを見つけて下さい。やっと30呼吸こなせるのが目安です。
D 新設定で30呼吸を目標にエクササイズを行います。呼吸が少し困難になり、30回は無理かも知れませんが、数日でできるようになりますので頑張って下さい。
E 目的はパワーブリーズを調節しながら、絶えず30呼吸にチャレンジすることです(チャレンジであっても苦痛であってはなりません)。
国内メーカー商品 レジャーシステムズ パワーブリーズ
パワーブリーズプラス スポーツタイプ(レッド)
パワーブリーズプラス ウェルネスタイプ(グリーン)
パワーブリーズプラス フィットネスタイプ(ブルー)
|
Traininggoods/トレーニンググッズへ戻る。
|